こんにちは。
今回は、久しぶりにDIYをしたので、その様子を記録として残しておきます。
トップ画像は完成形です。
どこをDIYしたのかわかりますか??
これです。
無印良品のポリプロピレン製ケースは、かれこれ10年以上は軽く使っているのですが、さすがに黄ばんできてるのが気になってました。
拭き掃除もあれやこれやと試してみたのですが、この黄ばみはどうにもこうにも取れない模様でして。。。
前回、新しいPC部屋になった記事のときにも気になっていたので、思いきって隠すことにしました。
<新PC部屋の記事>
材料
DIYを実行するときは、いつも近所のホームセンターへ行っています。
ホームセンターは、毎週のように行っていて、普段見たこともない部品(特にビスは種類多すぎてビビるw)に心躍らされています。
今回購入してきたものは、
- 焼桐工作材 8本
- 波釘
- マイターボックス
麻は、以前使用したものが余っていたのでそれを使用しました。
これも400円代でホームセンターで購入したものになります。
あとカーテンレールを使用しますが、これも不要品で家にあったものです。幅の伸縮ができるタイプで、2連のものです。
リンク
リンク
あとは、使用した工具。
- ノコギリ
- タッカー
- 電動ドライバー
いずれも家にあったものですが上2つはダイソーで購入したものだと思います。
思います、というのは、購入時期が遥か昔すぎて、どこで購入したのか記憶が曖昧だからです。(すみません)
ただ、タッカーは当時のパッケージのまま放置していたので、ダイソーで間違いないです。
電動ドライバーは、いつも使用しているもので、IKEAのものです。
7.2Vですが、私くらいのDIYだと必要十分だと思っています。
コードレスタイプで充電が必要ですが、そんなに頻繁に使用しなければ、半年以上電池が持ちます。
リンク
リンク
木材カット
まずは、木材をカットしていきます。
のこぎりは、いつ購入したのか思い出せないのですが、1つ持っていると便利です。
ちょっとしたところを切断するのに、非常に役立ちます。
今回は、初めて斜め45度にカットしてみました。
マイターボックスに沿ってのこぎりカットしていけば、綺麗にカットできました。
これが地味に嬉しいです。
接合
カットしたあとは、接合していきます。
まずは、枠になるように斜め45度カットを合わせていきます。
多少隙間はできましたが、初めてにしては上出来です。
接着は、木工用ボンドをつけたあと、波釘を打っていきました。
この釘も初めて使ったのですが、釘だけに、金づちでトントントントンと叩いていきました。
これが不思議なもので、釘だけに入っていくんですよね。
釘といえば、細長いもの、とばかり思っていたので、不思議な感覚を覚えました。
油断すると斜めに入るので注意です。
リンク
麻を張る
枠ができたので、背面から麻を貼っていきました。
使ったのは、昔々にダイソーで購入していたタッカーです。
これがまあ便利で、ホッチキスの大きい版のような感覚です。
パチンパチンと、麻を引っ張った状態で、枠に向けてタッカーで打ち付けていきました。
カーテンレール解体から取付
扉の枠は大体できました。
扉は吊り下げてスライド式にしたいと思います。
スライドするためにどうしたらいいだろう、と考えました。
すると、自宅で以前使用していたもので、今は使っていないカーテンレールがあることを思い出しました。
スライド扉にするためには、2連必要なことはわかっていました。
なので、2連式のカーテンレールはありがたかった。
早速取り付けることにしました。
その前に既存のカーテンレールのままだと、1連と1連の間が開きすぎているので、狭めたいと思い、一度分解して、棚の天板に取り付けました。
仕上げ
部屋に移動しました。
設置場所にカーテンレールを付けた天板を設置しました。
このカーテンレールに先ほど作ったスライド扉をひっかけました。
カーテンレールにひっかけるものは、ワイヤーステッカーにしました。
ケーブルやコードなどをひっかける部品なのですが、用途にあっていると思いました。
ですが、扉にはシールで貼り付けるため、粘度が弱く、のちに外れてしまいました。
そこで、洋灯吊(ようとうつり)にしました。
大小さまざまなサイズがありますが、枠を突き抜けない大きさのものを選択しました。
ちょうどダイソーにいったときに大中小20P入りのものがありましたので、これを使用しました。
ワイヤーステッカーのシールより洋灯吊のほうが、枠にしっかり固定されるので安定感がありました。
リンク
リンク
まとめ
完成しました!
これがbeforeです。↓
こっちがafterです↓
ほんのわずかな変化かもしれませんが、経年劣化で黄ばんだポリプロピレンケースが隠れました。
デスク左側のスチールラックの扉も以前DIYしたものですが、ここで使用した麻と、今回DIYしたスライド扉の麻が同じで、統一感がでました。
大満足です!!!
何より自分で作ったことによる達成感がすごいですね。
誰も来ることがない部屋だけど、自分が楽しくDIYできて、満足の仕上がりになったことは自信にも繋がりますね。
<かかった費用>
焼桐工作材 約9×30×600mm 129円×8本 1,032円
波釘 6×4 約38本入 133円
マイターボックス 550円
合計|1,715円
既存の工具や部品、材料を使用しましたので、これくらいの費用で済みました。
自分が求めるサイズ感で製作できるのは、DIYならではです。
素人なので、職人さんよりはもちろんクオリティが下がりますが、愛着は増します。
少しくらい間違って、大きく切りすぎたり、多少の歪みがあったり(笑)
そんなことは愛嬌として、即許しちゃいます。
楽しんでいきましょう。