9月の玄関飾り

2023/09/22

日記

t f B! P L
 

玄関飾り

今年の6月から玄関飾りをやっている。

今回は、その9月編。

玄関飾りをやるようになって、来客の方が靴箱の上を見てもらえるようになった気がしている。

飾りのアイテムは、まあまあ吟味して選んでいるので、気がついてもらえるだけでも、とても嬉しい。

変わらず、朝の玄関掃除は続けている。

晴れの日も、雨の日も、曇りの日も、毎日行っている。

靴箱上と、玄関扉、式台の拭き掃除と、土間の掃き掃除。

それが終わると、セージのお香を焚いている。

現在の我が家は、玄関ホールから廊下が続いているので、そこはロボット掃除機に活躍してもらう。

今年は残暑が厳しく、朝から気温が28℃とかなので、軽く汗をかいてしまうけれど、それでも掃除から始まる朝は、清々しい気持ちになる。

玄関掃除のあとは、トイレ掃除へと続くわけだが、この流れは、基本的にテレワークだからできているような気がしている。

出社スタイルの場合でも、できたら理想なのだが、出社時はどうしてもギリギリになってしまうので、慌ただしくなる。

10分くらいの掃除ができる余裕が欲しいものだ。

今回は、そんな我が家の9月の玄関飾りを紹介していく。

9月の室礼


先月から変わったのは、主に靴箱上の飾り。

テーマは「中秋の名月」。

中秋の名月とは、旧暦の8月15日に出る月のことで、一年で最も美しい月とされています。この日は、秋の収穫を喜び感謝する祭りの日とされており、月にちなんだものや秋の収穫物を食べたり、お供えしたりしていました。また、災いや邪気を遠ざけるために、ススキを供える風習もあります。
中秋の名月は、平安時代に中国から伝わったと言われています。江戸時代には庶民の生活にも溶け込んでいましたが、現在では毎年決まった日にちではないことや、生活様式と合わない部分があることなどから、縁遠い風習となってしまったようにも感じられるようです。
2023年の中秋の名月は9月29日です。
ーGoogle生成AIより引用
今年はもうすぐですね。

シンプルに表現することを目指してみました。

月見団子


8月にたくさん使用させてもらったカメヤマローソクさんの好物シリーズから、「お供え団子キャンドル」が出ていたので、今回も使用することにした。

このシリーズが気に入っているところは、リアルに表現されていることと、絶妙なサイズ感。

小さすぎず、大きすぎずなサイズ感で、今回もちょうどよかった。

来客時、最初に目が行くようで、皆さんに気が付いてもらえる。

すすき


すすきの選択には時間を要した。

本物のすすきでもよかったのだけれど、すすきを購入したこともなければ、町中で見かけたすすきと思われるものが、本当にすすきなのかも自信がなかった。

それでこの「和紙すすき」というものをチョイス。

これがとてもよくできていて、来客の方に「和紙なんですよ」と言うと、皆さん驚かれる。

和紙っぽくないからだ。

何度見ても気に入っている。


枡俵


すすきを飾るための土台は、枡俵というもので、ヒノキで作られた枡に稲わらが敷き詰められている。

ヒノキには浄化作用があるとのことで、玄関にはぴったりだと思った。

この枡俵に、すすきを挿すだけで完成だ。


手ぬぐい



完全にハマってしまった手ぬぐいだが、これぞお月見、というものがあったので、こちらをチョイスした。

置物にうさぎを置いてもよかったのだが、気に入ったものが見つからなかったので、手ぬぐいで表現した。

「お月見手ぬぐい」は検索するとたくさん表示される。

縦型デザインのものが多く、横型は限られる。

ちなみに縦型の手ぬぐいも購入していて、そちらはトイレで飾っている。



まとめ


今回はとてもシンプルにまとまった。

暖簾は、8月から変わっておらず、あえて変更していない。

なぜなら、まだ残暑が続いており、花火大会もあるからだ。

今月まではこの暖簾を使用し、10月になったら変更する予定だ。

はて、10月の飾りをどうしようかと今もまだ検討しているが、もしかするとこのまま10月の十五夜(すなわち10月27日)まで継続するかもしれない。

2023年の中秋の名月は、9月29日。

お天気にもよるだろうけど、お月様、見れたらいいな。

Translate

Google検索

自己紹介

自分の写真
Fukuoka City, Japan
日常のあれこれ(見たもの、聞いたもの、感動したもの、買ったもの、思ったこと)を記録として残しています。
※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

日本100名城|登城マップ

QooQ