昨年、本棚を新調しました。
手持ちの小さな本棚から本が溢れ、ごちゃごちゃしてたから。
新しい本棚にしたものの、ふと思った。
これ、いる?
本は知的財産だと思っていたのでコレクションしていたんだけど。
場所取ってるよなー。
何年も手を付けていないなー。
この先読み直すかなー。
埃にまみれているだけだなー。
というわけで、思いきって処分することにした。
買い取ってもらうところは、ブックオフ。
本買取 vol.1
|  | 
| 参考:段ボール | 
手持ちの段ボールに入るだけ入れてみた。
  ※写真↑のダンボールは今あるやつで、これに入れたわけではない。
  文庫本80冊。
  
    日時を指定して集荷にきてもらい、一週間後くらいに、査定結果が届いた。
  
  書籍53点→235円
  お値段のつかなかった商品→27点
  おおー。
  捨てようと思っていたものなので、235円でもOK。
  楽天ポイントにしてもらった。
  買取ポイント 235P + 4P + 20P 
  合計259ポイント付与された。
  ※期間限定ポイントだと気づいておらず、のちに4ポイント失効してます。
  それでも、捨てようと思っていたものにポイント付与。
  さらに、本スペースに空きができたことで満足。
  なんだかすごくお得感を覚えてしまった気がした(笑)
  本買取 vol.2
|  | 
| 2回目の買取に出した本 | 
残りの本を再度買取に出したかった。
  
    最近ネットショッピングを控えているので、段ボールがなかなか手に入らなかった。
  
  
    ちょっと前までは、段ボール回収日になると、紐にくるんで、よいしょ、よいしょと回収場所へ持って行っていた。
  
  今必要なんだけど、そこに段ボールがなかった。
  
    Amazonで何か購入したタイミングで、ちょうどよさげな段ボールができたので、また買取にだしてみた。
  
  書籍65点→5,291円
  お値段のつかなかった商品→8点
1冊あたり81.4円。
まあ、まあそうだよね。
  そうかー。
  そうですかー。
  予想以上の査定結果だった。
前回同様、捨てようと思っていたものなので、買取してもらっただけありがたいと思った。
  同じように楽天ポイントにしてもらった。
  買取ポイント 5,291P + 52P + 520P 
  
    合計5,863ポイント付与された。
  
  
    文庫本は1円~100円だった。
  
  
    それ以外は最高値で750円のものが1点あった。
  
  
    本スペースがスッキリ片付いた!
  
捨てたら0円。
段ボールに詰めて配送したら、こんなにポイントを貰えた。
    これはー、いい!
  
  
    ポイントは期間限定だけど10月まで期限があるから、今度は失効しないよう、計画的に使って行こう。
  
  まとめ
家の中で、不要なものを処分するいわゆる「断捨離」。
洋服、家電、PC、PC周辺機器、本…。
使っていないものを処分するにしても、もしこれを必要としている人がいるならば、再利用してもらえるというのは、素晴らしい仕組み。
個人間や企業でのやり取りが可能だ。
楽天経由で買取が成立すると、楽天ポイントや楽天キャッシュに交換してくれるサービスはとても便利だと思った。
今回は、楽天ポイントにしてもらったが、このポイントを楽天の中で違うシチュエーションで利用できるのが最大のメリットだと思う。
さまざまなジャンルで買取をやっていることがわかり、お家の中の不用品を片付けていこう。
参考→ 楽天買取
楽天買取 >本・古書 のページで、一番上に「ブックオフオンライン楽天市場店」があった。
- 送料無料
- ポイント10倍
- レビュー数最多
だったので、「ブックオフオンライン楽天市場店」に買取依頼した。
他ジャンルの場合かつ少しでも高く買い取りしてもらいたい希望があれば、買取依頼をする前に、買取価格を各店舗から見積を出してもらうのもいいと思う。
送ってしまってからだと、物の行き来だけで送料がかかってしまうこともあるので、事前に確認するのは最低限やっておいたほうがいいかな。
というわけで、他にも買取に出したものがあるので、結果はわかり次第記事にしていきたいと思う。


 
 
 
 
