|  | 
| 2021年4月26日 9:00頃の博多駅 | 
ゴールデンウィーク。
  ステイホームになって早1年が経ちました。
  そう、2回目のゴールデンウィークを迎えることになります。
  去年の今頃は、緊迫していたなー。
  「緊急事態宣言」が出てたんだっけ。
  その宣言も、もはや”慣れ”てしまってる感が否めない。
  結局、去年の今頃と状況は何も変わっていない。
  ん?
  悪くなってる?
  
    去年の今頃やっていた仕事が終わってしまい、もはや誰とも連絡を取っていない。
  
  
    友達といっても、お互い気を遣って会うことはせず、連絡もあまりしていない。
  
  こうなってくると、【家族】だよなー。
  夫婦仲良く。
  親子仲良く。
  兄弟姉妹仲良く。
  残念ながら私は独身で、仕事は不安定。
  なぜ一人暮らしをしているんだろう?
  └通勤問題?
   └リモートで仕事するんだし、もう通勤時間とか距離とか関係なくない?
  最近特に、そう思うことが強くなってきた。
    就職したよ
|  | 
| 博多駅前にある郵便ポスト | 
3月中旬からの入社が決まり、やったー!
    とやる気に満ちていたのは、入社後たったの2週間だった。
    
      リモートで仕事をするというのは、慣れていたものの、リモートワークは何よりコミュニケーションが最も重要だと考える。
    
    誰だって、入社後は「不安」がある。
    
      だからこそ、既存社員は、マメすぎるほど声がけをしていかないと、不安に押しつぶされ、やさぐれ、士気が下がってしまう。
    
    まさにそれだった。
    唯一のコミュニケーションは、毎週月曜日のWeb会議だった。
    
      そこで初めて不安な気持ちを率直に伝えると、これまでやっていた勉強はこれ以上しなくてよい、とのこと。
    
    アサインできる仕事があるまで待機。と言われ、半月経過。
    
      ちなみにお給料は全額保証とのことだったので、言われるがまま、ただ待機していた。
    
    
      が、週1のWeb会議さえなくなり、これでお給料が発生していることがまた私を追い詰めていた。
    
    アサイン
|  | 
| 福岡城址にある藤棚 | 
もやもやしているとメンタルがもたないので、できるだけ走る。
走る気分じゃないときは、歩く。
  試用期間が3ヶ月だということだったので、このままだと何もアサインされないまま終了するだろうなと思った。
4月に入り、別の仕事を探し始めた。
会社にとっても、私自身にとっても、それがお互いのためだと思った。
派遣会社に連絡してみると、すぐお仕事を紹介してもらった。
  └この派遣会社でお仕事したことはなかったが、私自身が”成果が見える仕事”に飢えていたので、すぐにエントリーした。
顔合わせは派遣会社へ出向き、そこから先方の企業とWeb面談だった。
自分的にはダメだと思っていたけど、結果は「合格」。
なんとも不思議な感情だった。
手続き
|  | 
| 大濠公園 | 
来週から新しい仕事先への出社が迫った金曜日。
  かれこれ一か月、「待機」している会社へ、退職したい旨のメールを出した。
  対面で顔を合わせたことがなく、メールで退職願いって初めてだったけど、それしか手段がなかった。
即レスで「退職届として受領しました」と返信がきた。
あとは、退職日をいつにするか。
ダメもとで、「本日付で」という旨を伝えると、それも快諾された。
  別に退職を止めてほしかったわけでもなく、これがお互いのためということか。
と、割り切った。
すぐに会社から貸与されていたPCとスマホを返却。
  会社からは、退職手続に必要な書類が送られてきたので、それもすぐに記入して返送した。
出社するということ
|  | 
| 2021.4.10 天神交差点 | 
週が明けた月曜日。
派遣会社から紹介された会社に出社した。
出社して仕事するのは、ちょうど1年ぶりということになる。
その会社は、今9割以上の社員が在宅で仕事をしている。
  私が配属された部署に限り、物理的な処理が必要ということで、出社するスタイルだ。
  広々した会社は、立派なモニターが一人2台ずつ設置された状態で、誰もいない。
片隅に私がいる。
とはいえ、配属された部署でもリモートワークの人はいる。
正社員だ。
なんだろ、この格差。
ここにきて初めて格差を体感する。
ま、いっか。
私は新人派遣社員。
対面でレクチャーを受けられることに感謝しよう。
と自分に言い聞かせている。
入社した際のオリエンテーションで、こんなアナウンス。
リフレッシュルームでの会話はご遠慮ください。
エレベータ内での会話はご遠慮ください。
(ランチスペース)カフェでは、複数で集まっての食事はご遠慮ください。
出社したものの、できるだけ喋るなと(笑)
たったの1年。
たったの1年で社会はこうまで変わってしまったのか。
出社して仕事をする意味ってなんだろう。
とも思えてきた。
今ここ。
自分でわかる。
リモートワークで可能な仕事がしたい。
新たな仕事に就くまで、そう遠くない気がしています。
5連休
これまでの数か月、開店休業状態だったけど、今度は公式5連休。
誰とも会う予定はない。
どこにも行く予定はない。
掃除。
確か去年もこの時期、掃除していた気がする(笑)
あとは、毎年恒例のGW期間中に観葉植物の植え替えをやっていた記憶。
が、時間が有り余っていたので、実は既に植え替え済なのです。
なので、掃除します。
ワックスがけします。
不用品を片付けます。
<掃除関連過去記事>
★4月いいね👍したTweet★
ご報告です。 pic.twitter.com/EOogKrDBfN
— 有吉弘行 (@ariyoshihiroiki) April 2, 2021
【最新版】GWに読みたいオススメ書籍100選 pic.twitter.com/MVqAa7KcQd
— アフィラ | ビジネス書図解 (@afila_zukai) April 28, 2021
👉既読本も、読みたい本もたくさんあって嬉しかった!
 
 
 
 
