もっと見た気がするんだけど。。。
登録し忘れがかなりあると思われますが、
もう思い出せないので、これで。
6月の鑑賞メーター
観たビデオの数:6本
観た鑑賞時間:772分
高倉健さんはやっぱりいい。何歳くらいの設定なんだろ。礼儀。せっかくなんで平戸の海をもっと見たかったかなー。たけしの出番、最初「これだけ?」と思った。意外な展開。綾瀬さんの平戸弁の違和感。。。
鑑賞日:06月08日 監督:降旗康男
この映画の舞台はどこなんだろ。。日本だとしたら、外国がイメージした古き時代の日本の景色なのかな。。と思うほど複雑な心境だった。言語は英語。たまに日本語が出てくる。日本人には異論がたくさんあるなー。出てくる人も日本人じゃない人が多すぎる。日本の名俳優陣も英語で喋ってるのはなぜだ。
鑑賞日:06月08日 監督:ロブ・マーシャル
内容を全然知らないまま、なんかあるだろうなーと思いながら、中盤からドキドキの展開。長さを感じさせないハラハラ感は、違う映画を思い出したり。面白かった。
鑑賞日:06月09日 監督:デヴィッド・トゥーヒー
鑑賞日:06月10日 監督:金子文紀
あっという間だった。パズルに向かってる時間は、小さな、だけど彼女にとっては大きな幸せな時間だったんだろうな。
鑑賞日:06月14日 監督:ナタリア・スミルノフ
ん~~~~、Happyな気持ちにはなれない。ラリーがリアルに無理。だけど、それだけ演技が上手いってこと。どこまで正直に言うのか、言わなきゃいけないのか。そこまで聞く?って何度も思う場面があったなー。
鑑賞日:06月27日 監督:マイク・ニコルズ
鑑賞メーター
あんまり書きたくないけど、
6月一番のがっかり映画は、「SAYURI」。
日本人としてはこの映画は納得しがたい。
本文でも書いてるけど、舞台は多分日本なんだろうけど、
どう見ても日本ではないし、
日本人が少ないし、
なにより言語が英語なところが超~違和感。
主演から日本人ではなくて、日本を代表する俳優陣が脇役。
ちがーーーーーうう!!!
やっぱり日本人が作る日本が舞台の時代劇がいいとよ。