早いですね~。
2014年もあと3か月です。
季節は徐々に秋めいてまいりました。
9月はいいお天気い恵まれ、
あちこち行けて良かったなと思っています。
最近は、柳川を知ろうキャンペーン中(自分の中で)なので、
愛チャリでうろうろしています。
とっても過ごしやすい季節になりましたが、
自然災害へ向けては万全の対策をして出かけようと思います。
さて、今回は鑑賞メーターです。
9月の鑑賞メーター
観たビデオの数:5本
観た鑑賞時間:1707分
多分、二度目の観賞。強くなっていく過程は、見ていて気分がいい。相手の師匠みたいな人の憎たらしさ加減は古典的だけどまんま憎たらしい。それでも子供たちはわかるんだなってことが証明されたみたいで後味スッキリ。
鑑賞日:09月04日 監督:ハラルド・ズワルト
dビデオにて。いやぁ、2回目だけど面白かった。大前春子、凄いな。資格何個持ってるんだろ。2007年の作品だけど、さすがにみんな若い。くるくるパーマとトックリのバトルが笑えた。春子の真顔。森ちゃんみたいな女の子は今いるかな。社長賞であそこまで言い切った賢ちゃんは唯一かっこいい場面でした。
鑑賞日:09月08日 監督:
今の時代にこんな広大な景色のところがあるのか、とまず思った。東京ドーム約20個の広さだとか。合戦シーンも迫力があり、水攻めの水が流れてくるシーンは水の怖さを思い出させる。野村さん独特のセリフの言い回し。ストーリーとしては最初がイマイチだったので入り込むまでに時間がかかった。石田光成は嫌な感じがよく出ていた。平泉さんの声が小さくてよく聞こえなかった。。
鑑賞日:09月11日 監督:犬童一心,樋口真嗣
一気に鑑賞。鈴木京香の生々しい美しさ。仕事をしているとあんなに強気の女性が、恋愛すると苦しくなる場面は痛々しかった。それにあのバカ女。どこまでも世間知らずな感じがよく出ていた。それにしてもシンガポールは恋愛が似合う国なのか何か魅力的なものがあるのかな。YOUの存在が物語のいいバランスを保っていた気がする。面白いドラマだった。
鑑賞日:09月12日 監督:
鑑賞日:09月17日 監督:
鑑賞メーター
これ以外には、大河ドラマ「龍馬伝」を再び全話鑑賞しました。
やっぱりいいドラマは何度見てもいいものですね。
龍馬や志士たちの熱い志を、見ていて私も貰った気がしました。