人吉に行ってきました。
いやぁ、さすがに遠かったです。
8:54 西鉄柳川発
9:08 西鉄大牟田駅着
9:37 JR大牟田駅発 鹿児島本線(八代行)
11:09 JR八代駅発 肥薩線(人吉行)
12:22 JR人吉駅着
約3時間ですかね。
トップ画像は、ようやく到着した人吉駅です。
赤いディーゼル車で着きました。
JR大牟田駅で乗り換え時に、IC乗車券で入場したものの、
肥薩線はIC乗車券非対応ですので、改札で現金払いと相成りました。
乗り込んだときに、もしやとは思ったんですけどね。切符が必要でした。
人吉駅前にあるモニュメントがわくわくを増長させられますね。
観光案内所でもらった『人吉おでかけ まちなかマップ』を見ながら、
途中寄り道しつつ(別記事で書きます)、到着しました。
多門櫓と長塀が出迎えてくれました。
↑大手門跡
↑はね出し石垣。
このタイプ、私は初めて見たのですが、函館五稜郭や江戸湾台場など西洋式城郭に採用されていた工法なのだそうですが、人吉城のような古典的城郭に採用されたのは唯一の例とのことです。
なんかリアルですよね。ここに舟が着いて・・・って想像できますもの。
地面にある↑案内板を見ながら、本丸を目指しました。
↑御下門(おしたもん)
「下の御門」と呼ばれ、本丸・二の丸・三の丸への唯一の登場口。
ということで、ここから登って行きました。
石垣が凄い!
かなり急傾斜の階段で、ここから息切れが半端なかったです。
で・す・が!
私的にはツボな石垣が迎えてくれました。
石垣に囲まれたこの空間がたまらない。
で、さらに上へ上へ誰もいないところを一人登って行きました。
見えにくいけど、「本丸跡」と書かれています。
人吉城は、天守がなく、この本丸は「高御城(たかおしろ)」と呼ばれていたそうです。
↑三の丸跡
ここまで来ると、人吉市内が一望できますね。
↑ここから下りました。
↑ちょっと波打ってる感じわかりますでしょうか。
こういう石垣は初めてでした。
で、再びここ相良清兵衛屋敷跡地を横切りまして、
↑人吉城歴史館へ。
ここで、100名城スタンプは押せます。
中はとても綺麗で、人吉城の歴史が詳しく展示されていました。
貸切状態でしたので、存分に堪能させていただきました。
緑豊かな広大な場所に人吉城はあり、
西南戦争では、西郷隆盛軍の拠点となったんだなぁと思いながら、
城下町へと向かいました。
本丸へ行く道が本当に傾斜がきつくて、信じられないほどの汗だくになりました。
下りも膝にきまして(笑)先日の城島リーダーの気持ちを考えながらがんばりました。(は?)
人吉城、遠かったけど、大満足です。
本当はこのまま鹿児島、宮崎と一気にめぐりたかったのは山々なんですが、
電車の時間の都合を考えて、じっくり見たかったので日帰りにしました。
電車、本数は本当に少ないですので、行く予定の方は気を付けてくださいませ。
人吉は、のんびり散策できる場所でした。
お城巡り ブログランキングへ