春だヨ~~
もうすぐ春だヨ~
最近ポカポカ陽気で、仕事しよる場合じゃなかよ!
っということでお休みをいただきまして、
久しぶりにテンション高めで、太宰府へ行ってまいりました!!!
トップ画像は、あらためて太宰府駅到着時の、西鉄電車。
3月22日(土)からの西鉄太宰府観光電車「旅人-たびと-」もとっても楽しみでございます。
本日も快晴なり。
昨日友人宅でお泊りさせてもらい、
友人が仕事へ行くのと同時に私も出発したもんだから、
太宰府到着は、まだ朝9:30。
参道もまだ準備中。
それでも観光客は既に来てましたよ~。
手水場で手と口を清めたら、
楼門。
奥に本殿が見えてますが、その本殿入口にあるのが、
この楼門です。
重層の入母屋造り、檜皮葺きの風格ある二重門。
慶長(1596~1615)年間に石田三成が再興した後、明治時代に火災で焼失。
現在見ることができるのは、1914(大正3)年に再建されたものだそうです。
もう何度もここを通ってるけれど、やっぱり貫禄ある佇まいは立派ですね。
そしてこちら↑が皆様ご存知、本殿。
五間社流造り、檜皮葺きで、正面には唐破風状の向拝が付く、桃山時代の豪壮華麗な様式で、右には飛梅、左には皇后梅が配されています。
本日2月25日は、なんだかとっても賑わってまして、そのおかげで↑両サイドにテントがあります。
のちほどその余韻をお届け。
受験生の皆様の合格祈願絵馬と梅↑。
こちら↑は本殿と皇后梅。
唐破風がやっぱりカッコイイですね。
参拝したあとは、すぐお隣にある、宝物殿に初めて入りました。
ここは、管公ゆかりの品々や国宝が収められていて、太宰府や天満宮の歴史を伝えるスポットです。
管公の生涯に触れ、天満宮の起こりや天神信仰の流れなども知ることができます。
入場料が400円なのですが、太宰府駅前の観光案内所に置いてある、
この用紙を見せると半額の200円になりますよ。
福岡県民も熱く見守る大河ドラマ「軍師官兵衛」により、
福岡県にも官兵衛ゆかりの地がたくさん発生しているわけですが、
ここ太宰府もしっかりゆかりの地となっていました。
知らなかったんですが、官兵衛は慶長6年(1602)から約2年間、境内に庵を構えていたんだそうです。
その時に使用していたとされるのが、
如水の井戸。
私はこっち↓が衝撃。
え?眼薬の木どっち?奥?手前?どっちなん??
この木から目薬が出来るの?え?どうなん??
さらっと書かれていたこの御札もまだ新しそうだし、なんだかなぁ(笑)
黒田家の目薬屋は諸説ありますが、「播磨灘物語」を読んでる者としては、
スルーできませんでした。
そんな黒田家にまつわる品々もたくさん展示されていました。
さて、次は今日のメインの場所へ向かいます。
その途中にも梅がたくさんあって、綺麗でした~。
ポカポカ~
この辺から、大量の幼稚園児とそのママの大群に遭遇しまして、、
そりゃ~もう大変な賑わい。
到着しました、九州国立博物館。
このアングルはやっぱりいいですね。(自画自賛)
国宝大神社展。
会社で招待券をいただいたので、見に行きました。
大好物の、国宝や重要文化財がもう盛りだくさんの展示。
だったのですが、
平日だからゆっくり見れると思っていたんだけど、ま~予想外も予想外。
おじさま、おばさまがそりゃ沢山でございました。
空いてる展示物を見るのが精一杯。。
それでもポスターにもなっている国宝熊野夫須大神坐像(くまのふすみのおおかみざぞう)は、
しっかり見てまいりました。
続いて向かったのは、ここも何年ぶりかしら、久しぶりでございます。
光明禅寺。
<過去記事>
■散策@太宰府(2009-01-15)
■光明禅寺(2007-11-25)
■2007年初詣(2007-01-08)
■秋の休日(2006-11-09)
心落ち着かせたら、そろそろお昼時。
いつもの場所にいつものアレがありましたので、いただきました!
お店のおばちゃんに聞いて思い出したんだけど、
毎月25日はヨモギの日。
そう、今日は25日だ!!
ヨモギの梅ヶ枝餅を初めていただきましたよ~。ラッキ~!
そしてまたもや本殿前へ向かいました。
本日2月25日は、天神さまの御神忌(ご命日)にあたりご縁の深い重要な日。
菅原道真公がこよなく愛された梅の花を神職が冠に挿し、お供えとして梅花と古来より伝わる特殊な神饌を御神前に捧げて御神霊をお慰めする祭典が斎行されます。
さらに、「飛梅講社大祭」が斎行され、天神さまをお慕いする多くの飛梅講社員の方々が家運降昌と無病息災をお祈りされます。
というイベント(と言っていいのか)開催中。
こんなの見るのも初めてでございました。
あらら、なんだか大イベントではないですか!!
でも、もうお腹いっぱいです。
太宰府、お腹いっぱいです。
というわけで、朝とは違い、たくさんの人で賑わってる参道を再び通って駅へ向かいます。
途中、お土産でヨモギの梅ヶ枝餅を買おうかと「きくち」へ行ったものの、
最後尾がどこか見えないほどの大行列だったので断念。
「やす武」も「かさの家」も、どこの梅ヶ枝餅やさんも大行列。
いや~でもヨモギの梅ヶ枝餅は買わないわけにはいかない。
なんとか列に並びお土産ゲット!!
さて、久しぶりに書いてるのに、とんでもなく長い記事になってますが、
太宰府駅前の観光案内所でもらったコレ↓
ちょっと答えも写っちゃってますが、この答えを書いた紙をまた観光案内所へ持っていくと、
抽選で、「宰府醤油」が貰えるのですが、
当たっちゃいました!
ありがとうございます!!!
ヨモギの梅ヶ枝餅と宰府醤油のお土産でさぁ帰ろう。
一蘭のお土産専門店でスープのみを無料でいただくというサプライズ的な衝撃を受けつつ、
大満足の太宰府、梅満載の一日でございました。
梅、私なんだかんだで好きなんですよね。
可愛くないですか。
満開の梅って、フワッというか、コロンとしていて、とっても可愛いです。
梅といえば、福岡県花ですしね。
<「梅」関連過去記事>
■梅まつり@吉野梅郷(2009-03-15)
■梅まつり@吉野梅郷その2(2009-03-16)
■スタンプハイク@吉野梅郷①(2010-03-14)
■スタンプハイク@吉野梅郷②(2010-03-15)
■歩いてみる会@湯島・本郷(2011-02-11)
福岡の梅の名所、他にもあるはず。
行ってみよっかな。
明日からまた雨だそうなんで、今日はやっぱりお休み貰って良かったわ。
春はもうすぐ!!
明日からまたガンバロウ。