立花邸「御花」 vol.1

2013/02/27

柳川

t f B! P L

こんなにお天気がいいから、

ちょっと地元柳川を散策してみようじゃないかプロジェクトです。


昨日UPした「ムトー商店」のあと、

柳川といえば、

川下りのあと必ずと言っていいほど立ち寄るであろう、

御花(おはな)」。

そこそこの観光客の方がいらっしゃいます。


私はというと、

これまた数十年ぶりに訪れました。

ってか、大人になった今、本当に見方が違うなーって、

今回も大変勉強になりました。


「御花」って、当たり前のように耳にするけれど、

実は誰がどういういきさつでここに建てて、

どういう人がいたところなんだって、

説明できる人が果たしてどれだけいるんだろうか。。。


**************************************

元文三年(1738年)、
柳川藩五代藩主、立花貞俶(さだよし)は、
政務の疲れを癒し、
”家族と和やかな時を過ごすための場所”として
この地に屋敷を設けました。

当時この辺りは「御花畠」といわれていたことから
柳川の人々は親しみを込めて「御花」と呼ぶようになりました。

明治になると、立花伯爵家の邸宅となり、
迎賓館としての西洋館と、それにつづく和館の大広間という
当時流行の形式邸宅を整えました。

この邸宅と、クロマツに囲まれた池庭「松濤園」が
昭和53年に国の名勝に指定され、
平成23年に御花の全敷地およそ7000坪が
「立花氏庭園」として改めて国の名勝に指定されました。

**************************************

もっと詳しく知りたい方は、こちらへどうぞ。






こういうのを見ると、西洋風建築物が当時流行っていたとはいえ、

どうしても、旧岩崎邸を思い出します。

御花西洋館は、

現在はキリスト教式、人前式の結婚式場として、

あとは、ハウスウェディングのパーティー会場としても使われているんですって。





っと、長くなりそうなので、

和館はまた次回。。。

Translate

Google検索

自己紹介

自分の写真
Fukuoka City, Japan
日常のあれこれ(見たもの、聞いたもの、感動したもの、買ったもの、思ったこと)を記録として残しています。
※当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

日本100名城|登城マップ

QooQ