そういえば、しばらく本を読んでいなくて、
この『まとめ』も久しぶりな気がする。
先月は、電子書籍とやらで初めてマンガを読んだ。
正直言うと、
私はまだ実本のほうが好き。
活字が好き。
だから文庫本が読みたくて仕方がない。
2012年10月の読書メーター
読んだ本の数:9冊
読んだページ数:1975ページ
ナイス数:1ナイス
美味しそう~。毎日こんなにお料理を作ってくれる人がいてくれたら、そりゃ~ゲイでも大歓迎。
読了日:10月9日 著者:小林ユミヲ
この二人はもちろんだけど、ご両親との関係も理想的。この先どうなるんだろう。
読了日:10月12日 著者:小林ユミヲ
今更ながら、初読。もうずいぶん前の時代背景だとは思うけど、ザ・サラリーマン的なところがリアルで好感がもてる。早速課長になった島耕作。今後が楽しみだ。
読了日:10月13日 著者:弘兼 憲史
あー面白い。アメリカかー。どこへ行っても、いい男はモテますね。
読了日:10月19日 著者:弘兼 憲史
もてるね~島課長。
読了日:10月19日 著者:弘兼 憲史
大企業組織の派閥の波にのみこまれないところがカッコイイ。銀座の典子はハチャメチャ。でも面白い。そして京都へ。
読了日:10月22日 著者:弘兼 憲史
『すず鴨』へ行ってみたい。かつ子。
読了日:10月22日 著者:弘兼 憲史

東京に戻ってきた。大町久美子がこわい。のんのん典子が笑える。
読了日:10月23日 著者:弘兼 憲史
次から次に新たな女性が登場するねぇ。あの、中川社員がねぇ。
読了日:10月23日 著者:弘兼 憲史
読書メーター
今更ながら、【課長島耕作】を初めて読んだ。
本当は13巻くらいまで読んだ。
マンガってあっという間に読み終えるので、
読書メーターに登録するのさえ、追いつかなくなった。
結局社長にまでなってる島さんだけど、そこまで連載が続くって
やっぱり面白いんだよな。
実際読んでみて、社内派閥やら、外交やら、女やら、リアルにあり得る場面が多いので、
とっても読みやすかった。
団塊の世代と言われるお年頃の島耕作。
ちょっと、うまくいきすぎる場面もあったけど、面白かった。
また機会があったら続きを読んでみよう。
福岡に戻ってきて、3ヶ月が経った。
毎日いろんなことがありすぎて、
ブログも追いついていない。
ただ、間違いなく言えることは、
食べ物が美味しすぎて、太りました。